What Didn't Kill Us

生存記録。大したこと書いてないので。

ジャズ

最近聴いた音楽 / 24-12-22

今回は感想をつけていないものが多数ある。他のことを書けるようになってきたので、ここの比重を下げようという試み。調子は悪くもないがあまり良い方向でもない。もっと自制しないといけない。 賽『An Airship』 cephalo『Fluorite code』 fox capture plan…

最近聴いた音楽 / 24-11-17

ニューリリースを追いかけるというのも結構大変なんだなということをひしひしと感じているのだが、完全主義にならないようにほどほどにやっていかないとなぁと。とはいえ、新しい良い出会いがあるとそれが報酬になってしまってエスカレートしがち。それこそ…

最近聴いた邦楽 / 24-10-10

最近は広く聴くことよりも好きなミュージシャンを深く聴いていくことに重きを置いている。今は家主(& 田中ヤコブ)、Bialystocks、ローラズあたりを掘りたいなと思っているが、いろいろと聴き直しているのも楽しい。 市川空「Straying In Alpacas」 ヨルシ…

最近聞いた邦楽 / 24-10-03

10月になった。月初めから「家主」にノックアウト。先月見た京都のライブハウス・磔磔を追ったドキュメンタリーの最後にチラッと出てきたのを思い出して、ちょっと聴いてみようと再生したが最後、もう家主を知らなかった頃には戻れなくなってしまった。その…

最近聴いた音楽 / 24-09-25

最近聴いた音楽について、いつも通り邦楽の記録を書いたが、今回は後半に配信視聴した東京都吹奏楽コンクールのことを書いた。基本的にどの演奏もそれぞれに良さがあったという大前提のもと、それでも否定的な部分も含めて感じたところを述べている。 Blume …

最近聴いた邦楽 / 24-09-23

ここ数日は、まだ一度も聴いたことのないミュージシャンのニューリリースを聴き、新東京とローラズの過去作を漁った。新しく出会った人たちは四者四様で良かったけど、個人的にFUJIが印象的。 越冬『越冬』 FUJI『欠伸をした神様』 JABBERLOOP『NOW』 Morita…

最近聴いた音楽 / 24-09-01

定期更新ブログ。いよいよ9月。最近はニューリリース(特に8月下旬のリリース作品のみ)ばかり聴いていた。今回のハイライトはクリープハイプのトリビュート & aiko『残心残暑』。ずとまよの新譜も良かったな。 川本真琴「superstar」 クリープハイプ『もし…

最近聴いた音楽 / 24-08-23

定期更新のブログといつも書いているのに更新日がだんだん曖昧になってきている。三日連続の更新となったが、明日はありません。なんならこっちメインでも良いかと思い始めている。今回のハイライトはスカート(澤部渡)。 新作(2024/8) 柴田聡子「Reebok …

最近聴いた音楽 / 24-08-22

備忘録としてポップス曲を記しているブログ。基本的にはいつも通りのトーンですが、今回はラストに「掛橋沙耶香 卒業セレモニー」の感想も少しだけまじめに書きました。めちゃくちゃ余談ですが、表設定として「プライベート・スーパースター」との、そして裏…

最近聴いた音楽 / 24-08-18

お盆は溜め込んでいたドラマを観るつもりだったけれど、気づけば音楽を聴く時間ばかり長くなっていた。昨日に続いての連続更新。個人的なハイライトは「プライベート・スーパースター」&「産毛」。 新作(2024/8) 工藤祐次郎「ポメラニアン」 ゆっきゅん &…

Barock in Blue / Münchner MotettenChor

J.S.バッハのモテットから4作をジャズ × 合唱にアレンジした一枚。THE イロモノという趣の一枚で、歌もののジャズのようなものかと思って聴いていると、ところどころ「素材そのまま」に合唱として顔を出すバッハが絶妙に(良い意味で)気持ち悪くて面白かっ…

Entartete Musik / Vlaams Radiokoor

1930年代のドイツにおいて、ジャズ、黒人音楽、新ウィーン楽派の無調音楽、そしてユダヤ人作曲家の音楽は、ナチによって「退廃音楽」として排斥された。本アルバムはそのような退廃音楽を集めた一枚となっている。 Entartete MusikVlaams Radiokoor, Bart va…